|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 洗剤 : [せんざい] 【名詞】 1. detergent 2. washing material ・ 剤 : [ざい] 1. (n-suf) medicine 2. drug 3. dose
これはP&Gのブランドで現在製造している、または過去に製造された商品を列挙した一覧である。旧日本サンホーム、第一工業製薬、旧ミツワ石鹸、旭電化工業(現ADEKA)、旧日本ヴィックス、旧ウエラジャパン、旧ジレット・ジャパン、ブラウン・ジャパン、旧アイムス・ジャパン製品も含まれる。 == 洗剤・ファブリックケア製品 == * 現在 * アリエール - 洗濯用洗剤。衣類の洗浄・除菌・抗菌・防臭、洗濯機のカビ防止成分を備える〔衣類の除菌と洗濯機のカビ防止は粉末洗剤のみ。〕。 * ボールド - 柔軟成分入りの洗濯用洗剤。2011年9月より「ルミネス」以来となるおしゃれ着用洗剤(「ボールド 香りのおしゃれ着洗剤」)を追加。 * レノア - 消臭、防臭効果を備えた衣類用柔軟剤。 * さらさ - 着色料無配合設計の洗濯用液体洗剤と柔軟剤のブランド。2009年9月に蛍光剤・漂白剤も無配合とした洗濯用液体洗剤として発売。2012年4月に衣類を油分で覆わないノンオイリータッチ処方の柔軟剤「ふんわりさらさ」を、2014年4月に洗浄力を保持したまま、既存の「さらさ」に比べて洗浄成分の量を25%カットしたベビー衣類専用液体洗剤「さらさベビー」を順次発売している。2015年1月に洗濯用液体洗剤「さらさ」をリニューアル。自然由来の原料から得た「高活性オーガニック酵素」を新配合し、パッケージデザインを一新。すすぎ1回にも対応した。2016年1月に液体洗剤のパッケージを改良、「アリエール」ブランドも付加された。 * ジョイ - 食器用洗剤。後発ながらコンパクト化の先陣を切り、2014年8月には濃縮化による更なるコンパクト化を実現して「ジョイコンパクト」に改名している。 * ハイウォッシュジョイ - 全自動食器洗浄機用洗剤。 * ファブリーズ - 消臭剤。発売当初は衣類・布製品用消臭スプレーから始まったが、現在では室内用据置タイプや車のエアコン送風口に付けるクリップタイプなどの種類がある。 * かつての製品 * チアー - 衣料用洗剤。1999年に製造終了。日本でのP&G第1号商品。アリエールが登場する前は主力商品だった。 * 全温度チアー * ダブル酵素全温度チアー - 有りん、大型洗剤。 * 無りん全温度チアー * 速効パワーニューチアー * 速効パワーチアー * 液体速効パワーチアー * チアーエース * 無香料チアーエース * 液体チアーエース * レモンチアー - 消臭剤配合。大型洗剤は九州地区でテスト販売〔コンパクト洗剤は全国発売された。〕 * 液体レモンチアー * ダブルクリーンチアー * スーパーチアー - コンパクト洗剤。 * ルミネス - 粉末タイプのおしゃれ着洗剤。モノゲンの後継として登場するも短期間で撤退。その後、P&Gオリジナルで液体タイプの「ボールド 香りのおしゃれ着洗剤」として復活。 * バウンス - 衣類用柔軟剤。レノアの登場で消滅。 * エースデリケートブリーチ - 衣類用酸素系液体漂白剤。漂白剤として世界初(1999年当時)のウールマーク認定商品。 * オール * 新オール * ボーナス - 衣料用液体洗剤。2009年製造終了。終了する直前はP&Gオリジナルの商品の中では最も古参だった。 * 酵素ボーナス * ボーナス2000 * ハイパワーボーナス * パワーボーナス * ボーナスパワークリーニング * ハイウォッシュ - ハイウォッシュジョイに継承。 * リンセード - 全自動食器洗浄機用乾燥仕上げ剤。現在はパナソニックより発売。 * ミツワ石鹸 * プラス (衣類用洗剤) * プラスZ (台所用洗剤) * ディズニー洗剤 * 第一工業製薬 * モノゲンブランド - 晩年は売却を検討した事もあったが、買い手が現れなかったため売却できず。ルミネスの登場により消滅。なお、商標は現在も第一工業製薬が保有している。 * DK300番 (モノゲンの前身) * モノゲン (日本で最初の合成洗剤(中性・高級アルコール系・ペースト状)) - 工業用は現在も第一工業製薬より販売継続。 * モノゲンユニ - 最初は粉末のみであったが、P&G時代に液体も発売。同時期に無りん化もされた。ウールマーク認定商品。末期の製品では、手洗い可能なドライマーク衣料も洗濯機で洗えた。この製品は最後まで粉末と液体が併売された。 * モノゲンドライ&ウール - モノゲンユニの後継商品。ウォーターベース、ウールマーク認定商品。 * モノゲンベビー (ベビー用・漂白剤配合) * モノゲンベビーコンパクト * モノゲンオール (弱アルカリ性洗剤) * 新オール - 小型化洗剤 * モノゲンソフター (柔軟剤) - パンソフター (家庭用)を改称。 * モノゲンブリーチ (塩素系漂白剤) * モノゲンラブリー (日本サンホーム時代) * アルコ - 日本で最初の中空粒状洗剤。 * アルコブルー * アルコカラー * アルコアミラン * アルコロン * アルコエース * ニューアルコ * アルコL (台所用液体中性洗剤) * アルコL花 - 日本サンホームから発売。 * アルコエル * ゲンブ ニュー粉せんたく - 現在のクリーニング店専売のゲンブ「ニューこなせっけんゲンブ」とは異なり、合成洗剤。 * ナンバーワン * 玄武印マルセール石鹸 → ゲンブマルセル * ティーポール * ハイクック * 旭電化工業 * アデカクリーンヘビー * アデカクリーンL * アデカスーパー * テル (酸素系漂白剤) * テルキッチン * スーパーテル * 日本サンホーム * パンチ * 日本ヴィックス→P&Gヘルスケア * ミルトン (哺乳びん消毒液)【医薬品】 - 杏林製薬に事業譲渡。 * ミルトンタブレット【医薬品】 * ミルガード (おむつ洗浄用漂白剤) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「P&G製品一覧」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 List of Procter & Gamble brands 」があります。 スポンサード リンク
|